研究シーズ集

モビリティ・フォー・オール@ 岐阜

ものづくり(情報・電気)

研究者 工学部 電気電子・情報工学科
カルバヨ アレックサンダー 准教授

研究概要

⾃動運転技術、⼈⼯知能、コンピュータービジョン、ロボティクス、ICT、HMIなど複数の分野を統合し、都市だけでなく地⽅まで適切なスマートモビリティをもたらすことを目指す

研究内容

既存の交通⼿段のための低コスト導⼊しやすいAI運転⽀援モジュールの研究開発
・地⽅向けモビリティの技術課題調査と、関連技術開発
・⾼齢者でも活⽤できる⾃動運転技術、ならびに社会基盤開発
・ドライバーとAIのコラボレーション技術。ドライバーアシスト。ドライバーの快適度解析
・⾃動配送⾞、搬送⾞による⾼齢者の⽣活、労働⽀援技術の開発。

401b7126ab845749428de82cdf13023c.jpg

a098516e373f9748d1f1625a3c4a9d69.jpg

活用分野・用途・応用例・商品例・事業化のイメージなど

防災、農業、小売業、再エネ、省エネ等産業・社会分野への気象データを活用したDX推進

資料・ポスター

ダウンロード

キーワード

自動運転 、LiDAR 、画像処理 、機械学習 、AI 、コンピュータネットワーク

出展した展示会

  • メッセナゴヤ2025