可搬型ヘリポート用照明システムの開発

sangaku_example_heliport.jpg

ヘキサゴン

学校法人ヒラタ学園

大阪府堺市西区鳳西町3丁712 従業員数:約160名

岐阜大学 工学部 機械工学科 知能機械コース
松下光次郎准教授

共同研究にいたったきっかけ

現在、西日本では南海トラフ地震の発生が近づいていると言われております。被害想定は東日本大震災以上であり、ヘリコプターによる支援は夜間にも求められることになります。しかし、全国の90%以上のヘリ離着陸場所には航空法の基準を満たした夜間照明は整備されていない状況であり、ヘリコプターの夜間受援体制は不十分な状況であります。整備が進まない理由の一つに高額なコストがあげられます。また1か所に常設型夜間照明を整備しても他のヘリコプター離着陸場では使用できません。そこで実際に災害時のヘリコプター支援活動の経験がある、ヒラタ学園(ヘリ運航会社)として使用者にとって利便性の高い、安価な可搬型ヘリポート夜間照明を開発しようと考えました。開発に当たっては、ヒラタ学園と災害時のヘリコプター支援の契約を行っている日清医療食品様などの協力のもと、岐阜大学工学部様とともに試行錯誤を繰り返し、開発することができました。

共同研究の内容・成果

今回の共同開発の主なポイントは、実際に災害等の現場で夜間にヘリコプターを受け入れる立場の方々の要求をどこまで実現できるかというところにありました。
今回実現できた成果としては以下の3点でした。

①薄型(超フラット化実現 高さ3cm 高輝度LED)
②軽量化(既製品の1/3の重量)
③リモコン機能 → 17個を一括に点灯・消灯
④乾電池式 → 8時間以上使用可能

薄型+軽量化により1つのケースに全て収納可能で一人で持ち運びできるようになりました
価格に関しても既製品より安価に設定することができたため、販売開始から既に地方自治体、民間企業などからの注文が順調に増えてきている状況であります。
今後、懸念される南海トラフ地震などの大震災時においても、ヘキサゴンを使用すればヘリコプターが24時間支援可能となり多くの命が救われることになります。ヒラタ学園は、可搬型ヘリポート夜間照明「ヘキサゴン」がひとつの知恵の結晶として、人命救助に貢献ができる日が来ることを信じてやみません。

コメント

ご担当者様:学校法人ヒラタ学園航空事業本部 HEMS課長 小笠原健太様

私は主にドクターヘリなどの航空機運航に係る事業展開を中心に活動して参りまして、このような製品開発には携わったこともありませんでした。最初はこのプロジェクトがうまく進むのかと大きな不安がありましたが2020年2月に完成し4月から正式に販売開始することができました。

約1年数か月を費やして製品化されたヘキサゴンを購入いただいたお客様からも「使いやすく、設置が簡単で保管が便利です」との声をいただくことができ、非常に喜びを感じることができました。

今回はヒラタ学園としても初めての経験であり、製品開発の中では特に物作りに対する強い信念を感じることができ、常に本気で最善最良を求める姿勢も感じました。今後も社会に貢献できる製品づくりの機会があれば積極的に取り組んで参りたいと思います。

岐阜大学 工学部 機械工学科 知能機械コース 松下光次郎准教授

共同研究での開発ポイントは、普及し始めた先端技術を用いて、従来製品のコンセプトと違った新機能製品を作り出せるかにありました。その結果、従来製品がヘリコプターの風圧に飛ばされないためには重量を増やす設計指針をとっており、その理由が従来の厚みのある電球を起点とした構造であることに気が付きました。そのため、軽量かつ風圧に強い構造をここ10年で普及したLEDで作り出し、従来製品よりも低消費電力・軽量・運搬しやすい可搬型ヘリポート用夜間照明灯を実現するに至りました。このように、新たに普及している先端技術で、従来製品と異なる設計指針でより良い製品を作り出せる実例ができたことをうれしく思います。

メディア掲載

【新聞】

  • 2020/02/19 日本経済新聞 地方経済面 関西経済
  • 2020/02/19 産経新聞 東京朝刊
  • 2020/02/19 中日新聞朝刊
  • 2020/02/19 中部経済新聞
  • 日経産業新聞2月25日(全国)

【WEB】

  • 2020/02/19 サンテレビ
  • 2020/02/19 中日新聞プラス
  • 2020/02/19 日本経済新聞電子版
  • 2020/02/19 Fly Team