文部科学省研究振興局学術研究推進課長が来学し、意見交換会を実施

 2025年6月26日、文部科学省研究振興局から板倉寛 学術研究推進課長らが来学され、科学研究助成事業および創発的研究支援事業について現場との意見交換を行いました。
 まず、本学の強み・特徴である糖鎖生命コア研究所や獣医学教育・研究施設を視察しました。
 続いて、吉田和弘学長、王志剛副学長、松尾清一機構長との懇談においては、本学の教育・研究強化に対する取組を紹介するとともに、今後の国際連携や地方大学の在り方等について懇談しました。
 その後、本学の科学研究助成事業にかかる実績や学内支援について紹介し、さらなる推進に資する取り組みや課題等について意見交換を行いました。
 最後に、創発的研究支援事業の採択者と懇談を行い、事業の今後について意見交換を行いました。
 来学した板倉課長らからは、今後の博士課程学生の育成に対して期待が寄せられました。

 本学では今後も、総合知を活かした研究力を強化し、その強みをさらに伸ばすことで、地域の中核大学としての役割を果たすことを目指し、文部科学省などの機関との情報交換の場を積極的に設けてまいります。

gakucyo_syugo.JPG

板倉寛 学術研究推進課長(中央)と本学の吉田和弘学長(右から2人目)、王志剛副学長(右)、松尾清一機構長(左)らとの集合写真

kakenhi.JPG

意見交換会の様子(科学研究助成事業)

sohatsu.JPG
意見交換会の様子(創発的研究支援事業)
sohatsu_syugo.JPG
板倉寛 学術研究推進課長(前列右から2人目)と本学の王志剛副学長(前列左)、創発的研究支援事業採択教員らとの集合写真