プロジェクトWEB冊子2025
90/152

83KEY WORDSPROJECT No.32メンバーRESEARCH CONTENT OF MEMBERS変異型SOD�タンパク質をターゲットとした犬の変性性脊髄症に対する治療薬の開発  私 は 、小 動 物の臨 床 神 経 病 学を専 門としており、致 死 性の神 経 変 性 疾 患である、犬の変性性脊髄症(DM)の治療法を確立するた め 研 究 を行っています。D M 発 症 犬は例外なくSOD�遺伝子変異を有しています。これまでに、変異型SOD�タンパク質の構造安定性が低下することにより、神経細胞内にSOD�タンパク質凝集体が蓄積し、神経変性が起こることを明らかにしてきました。本プロジェクトでは変異型SOD�タンパク質の構造安定性を上昇させる低分子化合物を創薬し、DMの新規治療薬の開発を目指します。山内 恒生小畠 結タンパク質/糖鎖/構造解析/相互作用解析/構造生物学/創薬/抗体医療/診断薬/健康食品/創薬エコシステム/先端研究機器の産業利用大西 秀典廣明 秀一海老原 章郎佐藤 綾人准教授准教授教授教授教授特任准教授応用生物科学部応用生命化学科応用生物科学部共同獣医学科大学院医学系研究科生殖・発育医学講座名古屋大学創薬科学研究科応用生物科学部応用生命化学科名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所希少遺伝性疾患責任遺伝子産物の構造解析に基づいた論理的創薬研究  我 々の研 究 室では 、小 児 期 に発 症する遺 伝性 難 病の責任遺伝子の同定、責任分子の機 能解 析、責 任遺伝 子変異の病的意義 の 解 析 を蛋 白 立 体 構 造 解 析 を基 に 行なっています。特に自然免疫系の異常により発 症する自 己 炎 症 疾 患を対 象とした研究を行なっており、MyD��、IL-��の構造解析の実績があります。また実際に対象疾患の診 療 活 動 を通じて症 例 、生 体 試 料 の蓄積も進んでおり、さらに関連学会とも連携し、レジストリへの情報蓄積を持続的に行なっています。本研究を通して希少難病の問題解決に取り組みます。凝集性タンパク質・天然変性タンパク質を標的とした新規創薬手法の開発  高 感 度・超 高 磁 場 N M Rを用いたタンパク質・薬物相互作用の解析において、新しいデータ解析手法・創薬手法の開発に取り組んでいます。本プロジェクトでは、鎌足プロ ジェクトリーダの補 佐をしつつ、特 に疾病関連天然変性タンパク質やアミロイドなどの凝集性タンパク質など、クライオ電顕やX 線 解 析では 評 価できない創 薬 標 的 に対する、低 分 子 医 薬・ペプチド医 薬のシーズ探 索 と標 的 のバリデーションを行 います。特に強みは天然変性タンパク質試料に特化した安定同位体標識技術です。血圧調節タンパク質の構造機能解明と関連バイオマーカー測定系の構築 タンパク質はアミノ酸配列に従い三次元空間的に折りたたまれ機能部位を形成します。私は、タンパク質立体構造に基づく機能発見を目指しています。特に、配列のみから高 正 確に立 体 構 造を予 測できるA IツールAlphaFold�を活用し、膵臓がん進展に関与するタンパク質の機能部位の推定に成功しました(Hyperten. Res. ����)。本プロジェクトでは同ツール活用によるタンパク質構造の可視化に貢献できます。さらに、タンパク質研究をベースに進めている糖尿病合併症予見のバイオセンサー開発はSDGs目標�の達成とデジタルヘルスの産業基盤の充実を目指します。生理活性分子の同定および創製 化合物スクリーニング、構造活性相関およびリード最適化に至るまでの“分子が絡むほ ぼ全ての現象”を研究対象としています。独 自にデザインされた化 合 物ライブラリーと、共同研究者との密接な連携を基盤とした協働体制の構築により、これまで産業界を含む数多くの共同研究を実施、ほぼ全ての研究者がヒット化合物を手にしています。本プロジェクトでも、協働内容、研究段階に応じた化合物ライブラリーのデザインと供 出 、ヒット化 合 物の展 開を行ってまいります。専門:有機合成化学、ケミカルバイオロジー、分析化学。��名プロジェクトメンバーが取り組んでいる研究生物活性を有する天然由来成分の探索と作用機序の解明  私 は、天 然 物 化 学を専 門としています。自然界から生物活性をもつ有用分子の探索と構造解析を行っています。さらに分析化学、有機化学、分子生物学、構造生物学など多 分 野 の 技 術 を取り入 れることにより、天然成分の作用メカニズムを明らかにしています。特に天然物化学にNMRを用いた構造生物学を他に先駆けて取り入 れることで、天然成分の生体への影響を分子レベルで明らかにしてきました。

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る