プロジェクトWEB冊子2025
68/152

61KEY WORDSPROJECT No.25長岡 利特任教授PROJECT NAMEMESSAGE FROM THE PROJECT LEADER高等研究院先制食未来研究センター 生活習慣病が世界中で蔓延している。世界の死因の第�位は心臓血管疾患であり、生活習慣病と密接に関係する。これは従来の医薬品や食品の限界を示しており、新しい戦略が切望されている。本プロジェクトでは、食・薬・医の融合による健康長寿社会の実現を目指し、生 活 習 慣 病 発 症リスク低 減、健 康 寿 命 延 伸、高 齢 者の健 康 維 持・増 進(寝たきりゼロ社 会実現)などにより、現在��兆円である超高齢化社会における医療費を抑制する基盤技術の創成・社会展開を目指す。具体的には、機能性食品(特定保健用食品、機能性表示食品)の創成・社会展開、食と薬と医の最先端技術による健康維持増進の融合技術の創成(AI活用など)・社会展開、ゲノム情報などに基づく個別化栄養による新規食品の創成・社会展開や新規食生活指導法の創成・社会展開などを目指す。メタボリックシンドローム/脂質異常症/肥満/糖尿病/腸疾患/神経疾患/コレステロール/トリグリセリド/腸内細菌/腸管免疫/アレルギー/Gタンパク質/アルカリフォスファターゼ/ペプチド/ポリフェノール/食物繊維/生薬/タマネギ食・薬・医の融合戦略による健康長寿社会の実現

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る