プロジェクトWEB冊子2025
46/152

KEY WORDS39PROJECT No.17川瀬 真弓兼任教員 助教PROJECT NAMEMESSAGE FROM THE PROJECT LEADER社会システム経営学環・工学部 目指すのは、使う人と創る人をつなぐエコシステムをつくること。不確実性が高まる現代社会では、ニーズを見極める力や創造的な問題解決力が求められています。その手法として、世界で注目される「デザイン思考」と、人の感覚や価値観に寄り添う「感性工学」を融合し、地域と産業に革新をもたらすプロジェクトを始動しました。岐阜大学では����年よりデザイン思考教育に取り組み、未来を創出する人材の育成で実績を重ねています。本プロジェクトでは、共創で現場の声に耳を傾け、観察による課題探索をフィールドワークで行い、システム思考で課題を整理し、デザイン思考で創造的な解決策を導きます。異分野の研究者が連携し、複雑な社会課題に向き合いながら、誰もが活躍できる共創の場づくりと、持続可能な未来の実現を目指します。デザイン思考/感性工学/組織力向上/匠の技の科学/刃物学/暗黙知/形式知/マーケティング/AI応用/地域資源/サスティナビリティ/オープンものづくり感性工学×デザイン思考による共創モデルの構築生成AI時代における対話と創造の新展開

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る