13KEY WORDSPROJECT No.06落合 正樹准教授PROJECT NAMEMESSAGE FROM THE PROJECT LEADER応用生物科学部食農生命科学科 地域の園芸作物の生産において、農業従事者の減少への対策、地域ブランド力の向上はかねてからの課題です。加えて、SDGsや「みどりの食料システム戦略」に代表されるように環境負荷の少ない生産体系 への転換の重要性も年々増しています。本プロジェクトは、園芸作物の生産におけるこれらの課題解決に向けた取り組みを進めます。具体的には、育種技 術を活 用した新 品 種の開 発や、環 境 変 動 が園 芸 作 物に与える影 響の生 理 的・分 子 生 物学的評価、栽培設備の開発による暑熱対策や低コスト化、微生物資材の開発による農薬使用 量の低 減 、有 機 肥 料や堆 肥の開 発による無 機 肥 料 使 用 量の低 減 、といった岐 阜 大 学 が培った様々な分野の研究シーズを活用して、地域のニーズに沿った作物や課題ごとに適切なアプローチをご提案します。本プロジェクトが目指す、将来に渡り持続可能な環境負荷の少ない園芸生産体系の実現は、環境調和型社会の実現にもつながります。生産/野菜/果樹/花/園芸/地域/特産/ブランド/生産技術/省力化/気候変動/微生物資材/環境制御/肥料/農薬特長ある園芸作物生産による環境調和型社会の実現
元のページ ../index.html#20