107KEY WORDSPROJECT No.43大西 健夫教授PROJECT NAMEMESSAGE FROM THE PROJECT LEADER応用生物科学部生物圏環境学科、環境社会共生体研究センター 私たちがこのプロ ジェクトで解 決したい課 題 は 、源 流 域 の森 林 がもたらす様 々な恵 み( 生 態 系 サ ー ビス)を評 価し、そ れ を地 域 の 資 源 化 へとつ な げることです。南 北 に 長 い岐 阜県には、太 平 洋 側の流 域と日 本 海 側の流 域の両 方があり、気 候・地 質・植 生が異 なり様 々な 森 林タイプ が 存 在し、それらが もたらす生 態 系 サービスも多 様です。特 に 典 型 的に は 、落 葉 広 葉 樹 二 次 林 と針 葉 樹 人 工 林 の 相 違 が あり、それらの 比 較 を通じて 生 態 系サ ー ビスの 特 徴 を明らか にし、それ が 地 域 の 農 地 環 境 形 成 や、河 川 環 境 形 成 へ 及 ぼす影 響 を明らか にすることを通じて、地 域 の 資 源 化 へとつ な げ た いと考 えています。郡 上八 幡や飛 騨 市 のステークホルダーとともに地 域 を豊 かにしていくパートナー 的 な関 係 を築くことができれ ばと考えています。生態系サービス/落葉広葉樹二次林/針葉樹人工林/源流/日本海側/太平洋側/積雪/水源涵養/地下水/ケイ素/水温/河川生態系/農地環境源流域の生態系サービスの解明と地域資源化
元のページ ../index.html#114