PROJECT NAMEMESSAGE FROM THE PROJECT LEADER95PROJECT No.39KEY WORDS地域イノベーション/エコシステム/地域志向人材/学生教育/事業化プロジェクト/地域の生涯教育・リカレント教育/地域アクター地域協学センター益川 浩一教授、センター長 ➀イノベーションを通じた地域の強みの最大化、課題の克服による未来社会(地域創生、Society �.�、SDGs)のビジョンの実現、地域、社会の課題解決に向けた研究・実証実験と実装化➁AIやビックデータ解析などの先進技術の台頭に対応したイノベーションによる新たな価値創造と、価値を地域、社会の課題解決に繋げる地域志向人材育成は大きな課題です。 これに対応し、➀大学が多様な地域アクターのネットワークの核となり、自治体、産業界、金融機関等とともに地域の将来像の議論や具体的な連携・協働等の方策について議論する場を形成すること、➁社会的インパクトが大きく、地域の成長に資する事業化プロジェクトを推進すること、➂地域、社会の課題と科学技術を理解した上で、新しいものを創造できる、いわゆる「コトづくり」ができる「地域志向人材」の育成・輩出を、学生教育、地域の生涯学習、リカレント教育を通じて行います。地域とともに次世代を育て、持続可能なぎふの Mirai をつくる~ 地域イノベーション・エコシステムの形成・充実 ~
元のページ ../index.html#102